\ Follow /
【浴衣の帯】4種類を解説!兵児帯の結び方アレンジも合わせて紹介!
夏になると、花火大会やお祭りなど浴衣を着て参加するイベントが目白押しです。
今回は、浴衣の帯の種類4つを紹介します!
「子どもに浴衣を着せたいけれど浴衣に合う帯の種類がわからない…」「今年は帯の巻き方を変えて夏祭りに参加したいけど、どうやって結べばいいの…?」と悩まれていませんか?
帯一つでも浴衣を着た時の印象が変わるので、毎年同じ浴衣姿でマンネリ化している人におすすめなんですよね。
そこでこの記事では、浴衣の帯の種類と浴衣に合う帯の巻き方についてご紹介します。
私自身、着付け師として今まで 人以上の着付けをしてきた経験を踏まえて紹介するので、参考にして頂けるのではないでしょうか。
今年の夏はぜひ、帯をアレンジしてコーディネートを楽しんでみてくださいね!
浴衣の帯の種類4つ
浴衣の帯の種類は以下の4つです。
- 浴衣帯
- 兵児帯
- 半幅帯
- 作り帯
それぞれの特徴を詳しく解説します。
浴衣帯
浴衣帯は、浴衣に合わせる専用の帯を指します。
一枚で仕立てた帯のため軽く、両面使えるリバーシブルのデザインも多いのが特徴です。また浴衣帯は、夏に使われることが多いため、綿や麻、化学繊維などの素材が使用されています。
着付け初心者の方や、簡単に帯を結びたい人におすすめです。
兵児帯
兵児帯は、染めものや透けるような素材のものなど柔らかくて軽い素材で、幅広につくられている帯を指します。
もともと兵児帯は男性や子どもが使用する帯ですが、最近では、見た目の可愛らしさから大人の女性も使用しています。
飾りとして浴衣帯といっしょに巻いたり、浴衣の帯として使用したりと、最近では浴衣をおしゃれに着こなす為に欠かせないアイテムとして人気です。柔らかい素材のため簡単にボリュームが出せます。
通常の帯より兵児帯は柔らかい素材でできているため、長時間浴衣を着ていても苦しくなりにくいのも特徴です。
浴衣を楽に着たい方や、かわいく上級者っぽく着こなしたい方におすすめです。
半幅帯
半幅帯は、絹や木綿、ウールやポリエステルなどの素材が用いられており、アレンジしやすく結びやすいので、浴衣との相性がいいのが特徴です。
また半幅帯には、袋状に織られた「小袋帯(こぶくろおび)」と、単衣(ひとえ)に織られた「単衣帯(ひとえおび)」との2種類があります。
小袋帯は布が二重でしっかりした質感になっているため、カジュアルな着物に合わせても使えます。単衣帯は1枚でできているため、軽やかで夏に重宝される帯です。
半幅帯はアレンジしやすく結びやすいのも特徴です!
浴衣だけではなくカジュアルな着物にも合わせたい方におすすめの帯です。
作り帯
作り帯とは、自分で結ばなくても既に形が作られている帯のことです。
一本の帯を2つに裁断し、体に巻く部分と背中を飾る結びの部分に分けてあります。
初心者の方であっても帯を巻くのに時間がかかりません。また、型崩れしにくいので子どもの浴衣や七五三に合わせるのにおすすめです。
形が作られている為、収納する際は場所を取るため注意しましょう。
作り帯はアレンジはせず、とにかく簡単に結びたい方や、お子様におすすめの帯です。
兵児帯の結び方アレンジ2選
ここでは、兵児帯の結び方のアレンジ動画を2つ紹介します。
兵児帯は、見た目の可愛らしさやアレンジのしやすさから、着物だけではなく浴衣にもおすすめしている帯です。
特別な技術は必要なく、浴衣と帯、お好きな飾り紐やリボンさえあればできるので、ぜひ動画をみながらチャレンジしてみてください。
・【兵児帯のお太鼓結びアレンジ】浴衣の帯の結び方
・【シワフワ兵児帯の結び方】大人の兵児帯アレンジ
まとめ:帯に変化をつけて、いつもと違った楽しみ方を♪
ということで、今回は浴衣の帯の種類に関して解説しました。
もう一度確認しておくと、以下の4種類が浴衣に使われる帯です。
- 浴衣帯
- 兵児帯
- 半幅帯
- 作り帯
今年は浴衣を着てみようかなって思っている人も、去年とは違う印象で浴衣を着てみたい人、または子供に浴衣を着せたい人と、どんな人でも帯一つで楽しみ方が変わるのかなと思います。
また、帯の種類だけでなく結び方もアレンジしてみても面白いですよね♪
今回ご紹介した兵児帯結びは、かわいらしくかつ上級者っぽい印象になります。着る機会が限られている浴衣だからこそ、帯にもこだわって素敵な浴衣姿で出かけてみてはいかがでしょうか!
ぜひその日の気分に合わせて帯をアレンジして変化を楽しんでください!